logo


ダイアリー
 
  

  アッシは、都会での月給取り生活をあくせくと二十余年経験し、そして馬飼い生活に転身したオッサンです。

  ウマやイヌやSUNNY周辺のあれこれや、つらつら感じたこと、さらにはお客様達の笑顔のご様子など

  なんだか訳わからん文章で、あれやこれや、毎日毎日書き連ねていく、

  FBでもtwitterでもブログでもない、一方通行のガラパゴス化した日記です。

 

                《2021年5月の思い出》

 

 2021年5月31日 ツバメの観察

 

   アッシは、ナニを隠そう…別に

     隠しているつもりはないのですが、

  小4の時、生物クラブで、野鳥の観察班に

  所属していまして、班といってもアッシ一人で

  やることといえば、自宅周辺の野鳥を毎日

  観察して、クラブの時に発表するって

  ことなんですが。

   クラブの時は毎回毎回、発表していました。

  『全然、鳥が来ませんでした』って。

   この頃から、

     楽して生きようとしていたようです。

 

    閑話休題

 

   ちゃんと5羽、孵っていましたッ☆

  先達て、ちょっと寒い日があったでしょ?

 

   いつの間にか、ふかふかの羽毛布団がッ!

    (5/17、卵だけの時をご参照)

 

    親というもの、自然の摂理?

      なかなか、侮れない存在です。

 

   ツバメに比べて、ニンゲンは…とか

   野暮な事は言わないですョ ('◇')ゞ

 

 

 2021年5月30日 ツバメの観察

 

 

 

 

   孵化までは約2週間ってことで

 

   卵の殻が、おっこってましたョ

 

        生まれたかなぁ~???

 

 

 2021年5月29日 不思議な…

 

   このグリーンなもの、

  『アイス プラント』っていいます。

   ご近所で菜園されている方から

  ウマのナニのバーター?で。

 

   葉っぱの表面についているのは、

  氷の結晶ッ!

      なんてことはありません。

 

   アイス プラントって塩生植物で

  吸収した水分から塩を隔離して、

  葉っぱの表面に出しているそうです。

 

   そのまま食してみると、ほんのり塩味。

  なんか、不思議な食べ物です。


 

 2021年5月28日 本日の笑顔

 

 

  『念願の、馬の外乗り、、、

 

   アッと云う間の1時間45分でしたッ♪』

 

 

    ジェイ鞍上 マダムのお言葉。

 

 

 

 

 2021年5月27日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.15

     ~ 手綱を握る その1 ~

 

 『手綱をしっかり 持ってor握って

 くださいッ!』って、よくインストさんが。

 手の何処で?しっかり持つor握るのでしょう?

  お尋ねになったこと、ありますか?

 手のひらと思っている方は、よもやいないと

 思うのですが。

 

  正解は、『親指の先と人差し指の中節骨』

 で、握る?感じです。『持つ』ではないです。

  誤解を恐れずいうなら、『挟む』とか

 『摘まむ』感じに近いです。 

  中節骨とは第一関節と第二関節の間です。

 写真をご参考に。(荒れててごめんなさいね)

 

  で、この際、重要なのは、中指・薬指・

 小指は柔軟にリラックスさせておくことです。

 これ、すっごく重要です。ヒツコク言います。

  野球のバット・ゴルフクラブ・剣道の竹刀・

 テニスラケット、、、みな、薬指と小指で

 しっかりグリップします、正反対なんですッ!

  通常はどのくらいの強さで、グリップして

 おくのか?

  なんとなく、当てはまるイメージは、ゆでた

 固めの枝豆を、ビールを飲みながら摘まんで

 口になかに『押し出す』時の強さ位ですな。

 

  『手綱はただ持っているだけ』と、以前書き

 ましたが、ここから先、『手綱を握る』に

 関しては、タダ握っているだけではダメです!

  この話も、まだまだ続きますね。

 

 2021年5月26日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.14

      ~ 手綱を持つ その4 最終回~

 

   つらつら書きましたが、言いたいことは

  ・手綱を持つ位置は決まっていない

  ・手綱を常に引っ張ってはいけない

    (時には必要です、引っ張る事!)

  ・手綱で馬を感じてくださいね って事です。

 

   で、手綱を持つ際、

  おざなりにされがちなのが腕、です。

   まずは、上体は鉛直線上と一致させます。

   肩・腕・手首はリラックスです。二の腕は上体に

  軽く沿わせます、肘を締めてはいけません。

   肘から下は、親指から小指までが立列になる

  ようにして手綱を持ち、肘から馬の口角が一直線に

  なるような角度にします。

   所謂『拳』を、寝かせたり、直線上から

  上がってたり下がってたり脇を空けたり、は、

  SUNNYのベイシックライディングではNGでよ。

 

   ところで、これまで、『手綱を持つ』と、

  書いてきましたが、実は、手綱は、『握る』んですよ。

   皆さんは何処で握りますか?

   次回シリーズは、

  SUNNYのベイシックライディングにおける

  『手綱を握る』について、お話してみたいと思います。

 

 

 2021年5月25日 

     たぁ~坊との日々 Vol.66

 

   ジタバタ(Vol65)の、あれから約2週間

  

  だいぶ、ジッとしていられるように

           なってきました。

 

  馬装も、らくちん、らくちん (^^♪

 

   こーやって、約3分間、、、

 …カップラーメンやボンカレーができるのを

     待つ子供達と一緒の気分? (^^ゞ

   

   おりこう、おりこうさんでした。

   いっぱい、あいぶぅ~ッ ♡

 

 

 

 

 2021年5月24日 笑顔の理由???

 

 

   過日、マルチな才能を発揮されている

  タレントにしてコスプレイヤーのバイク乗り

  美環(みかん)さんが、遊びに来てくれました。

 

   彼女のTwitter5月8日付け

   ご覧くださいませ。

 

   少々、接近しすぎたかなぁ~ (*^^)v

 

 

 2021年5月23日 笑顔の理由

 

   来月から某国の大学に進学される

  Miss お嬢さま が、初乗馬でご来場。

  ジェイ鞍上で、終始この笑顔…何故ぇ?

 

  『希望の進学先で、やりたい勉強

   しっかりやりたいんですッ!

   それから、、、海が綺麗で馬もいっぱい

   乗馬やマリンスポーツにも

   チャレンジしまスッ♪』

   

    今日は、そのための、、、ネッ

 

   充実したキャンパスライフ・・・

  こんなご時世で、渡航が延びそうですが

  馬の上から、応援しておりますッ☆

 

 

 2021年5月22日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.13

      ~ 手綱を持つ その3~

 

  『手綱を持つ』とは?文字通り、持つだけです。

 そのココロは?『引っ張らない』ってこってす。

 

  例えば、カバン、持ったとしますね。

 腕で上に引っ張っていないでしょ?もし、一瞬のうちに

 カバンが消えたとしたら?腕はそのままでしょ?

  例えば、瓶ビールの大瓶から、グラスにビールを

 注ぐとするでしょ?ポコポコポコって瓶からグラスに

 ビールが移っていきます、ビール瓶の重さが徐々に軽く

 なっていきます。でも、貴方の手は上がっていかない。

  これ、ビール瓶をただ持っているだけです。

 

  馬に乗っている時、手綱が一瞬のうちに両方切れたと

 します。貴方の手や上体は、どうなりますか?

  後に行っちゃったら、

 『手綱を引っ張っている』ってことですよね?

  手綱につかまっているとか、ブル下がっているとか、

 手綱でバランスを取っている、っていう状態です。

  

  逆に、手綱を持っている時、貴方が急に手綱を放したら

 馬はどうなりますか?

  馬がハミに譲っている時は、馬の頭頸はそのままです。

  ハミを押している時は、馬の推進力が前方から上向きに

 逃げていきます(簡単に言うとそっくり返る感じ)。

  ハミにのっている(ハミ受け)時は、馬の推進力が

 すぅ~っと前方から下向きに逃げていきます。

 

  手綱を持つということは、

 手綱を張っているという前提で、

 馬から伝わる力=手綱を持つ手の力 って事でしょうか。

 

  馬がハミに譲っている時、持った手綱の重さは

 (ハミの重さの半分程度+手綱の重さ)ー馬が下あごで

  支えている力  ってな感じで、とっても軽いんです。

  映像の通り、ハミ一個分より、ソフトな感じ。

 

  この重さ、是非是非、感じてみてくださいませ!

 

 

 2021年5月21日 念力?魔法?

 

 

   馬房の窓を留めている、紐。

 

   グッ! っと、上を向いています。

 

   あやかりたい、あやかりたい。。。

 

    常に前向きに、上を向いて。。。

 

 

 2021年5月20日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.12

      ~ 手綱を持つ その2~

 

  昨日の続きです。昨日言いたかったのは、

 『常に手綱を張っている必要はない』ということです。

  張っていなくても、馬とコンタクト取れて、

 馬にライダーのリクエストが伝わって、馬と

 コミュニケーション出来れば、それでいいじゃんッ!

 っていうのが、アッシのベイシックライディングの

 考えです。(馬術の話じゃないですョ)

 

  ところで、『手綱を短く持つ』と『手綱を張る』を

 混同している方が、たまにいらっしゃいます。

  どんなに手綱を短く持っても、ライダーが前傾したり

 拳が前に移動したら、手綱は緩みます。逆に、手綱を

 長く持っても、後傾したり肘を引けば、手綱は張れます。

  

  『手綱のどこを持つか?』と『手綱を張る』は、

 リンクしていません。また、手綱を張れば、

 馬とコミュニケーションをとれるとは限りません。

 そして、『手綱を張る』は『手綱を引っ張る』と

 往々にしてリンクしてしまいます。危ない危ない!

 

  正しいポジションで、正しい姿勢で

 正しいバランスで、正しい腕の位置で、馬に跨った時、

 手綱を通じて、馬とお話しできるポイント。

  それを探すのが、馬に乗る楽しみの一つです。

 『ウマの取説』安易に求めたら、楽しくないですョ!

 

  ところで、この写真、

     前傾しています、白状しておきます (^^ゞ

  ついでに言うと、この瞬間、

   内方脚(拍車ナシ)と内方手綱、結構使っています。

 

 

 2021年5月19日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.11

      ~ 手綱を持つ その1~

 

 『次は速歩します、手綱を持ってくださいッ!』

 って、最初の頃レッスン中、インストさんから

 よく言われていました。

  自分なりに、

 『適性な位置で手綱を握ってください』って

 意味だよな、と、思っていましたが、

 適性な位置?って、どこよ?って。

  『手綱を持つ』

  『手綱を短く持つ』

  『手綱を張る』

  『手綱を引っ張る』

  『手綱でコンタクトを取る』

 それぞれ、どういうコトかわかりますか?

  更には、『ハミ受け』とか出てくると???

 

  手綱を持つ、『手綱の適性な位置』それは、

 馬によって、その馬の状態によって、

 ナニを馬に伝えたいかによって、

 変わってくると思うんですよ。

 

  手綱を張らなくても、ハミの重さ、

 手綱の重さを馬が感じて、そのハミに

 自らの顎を譲って、頭頸が水平・鼻面が

 ほぼ垂直に落ちている時

 馬は『はい、準備できています、

 何かリクエストしてください!』って、

 言っていると思うんですよ。

 

  つまり、ライダーと馬の

 コミュニケーションが成立しうる、

 馬とコンタクトできている状態と

 アッシは思うんですよ。

 

  この話、まだまだ続きます。

    …連日ではないけど

 

 2021年5月18日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.10

     ~ 坐骨で乗ってねッ ~

 

  言い方はいろいろあるんですが、

 馬に乗る要は、坐骨なんです。

  実は、どう座っても、坐骨は鞍(馬の背中)に

 当たりますよ。例えばそれがスツールでもソファでも

 鞍でも、、、体育座りしても床に坐骨は当たります。

 

  その、当たり方なんですよ、重要なのは。

 それで、坐骨を立てて座りなさいッ!ってね。

  言うは易く行うは難し…でも、簡単にできます。

 ただ、馬の上に跨れば、いいんですッ!

 

  ニンゲン、直立している時は、坐骨が立って

 いますよ、その感覚です。膝をすとんと落とすって、

 そういうことですな。足や足首は脱力脱力。

  今、貴方が馬に跨っている時、突然馬が消えたら?

 そう、そのまま貴方は、すとんと落ちて、着地できる

 そういう姿勢、乗り方です。

 

  それから、もう一つ、重要なことが。

 決して、鐙に乗っかるなッ ってこってす。

  これ、案外なおざりにされがちで、

 軽速歩ばっかり練習していると陥りがちな、

 問題点です。

  軽速歩の功罪については、いずれ別の機会に。

 

  この写真?

  もっと、膝が下がってもいいですねッ (; ・`д・´)

 

 2021年5月17日 ツバメの観察

 

 

  先達て、1ッコの卵を産んでから

 

  まいにち、1ッコずつ産んで

 

  ついに平均数の5ケになりました。

     ・・・これで、打ち止めかなぁ?

 

    孵るのが、楽しみですぅ~

 

 

 

 

 2021年5月16日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.9

     ~ 踵を下げて!の功罪 ~

 

  よく言われますよね、『踵を下げろ下げろ』って。

 そのコロコロは?『つま先が、常に下がっているより

 100倍いいから!』です、ただ、それだけです。

 さらにそのコロコロは?『安全のため』です。

 

  ニンゲン、脱力してほっておくと、ご覧の通り、

 つま先が下がります。しかも、書きましたよね、何か

 しようと頑張ると、つま先に力が入っちゃうんですョ!

 つま先下がって踵が馬体に当たると、馬は反応しますよ。

  ただ、脱力してただ足を下げていると、つま先が

 下がるんですが、鐙は踵より上にありますよね?脱力して

 鐙に足を乗せると、自然に踵は下がります。

  ☆その状態がベストです☆

  一般的にライダーは、

 つま先が下がると前傾しやすくなり

 踵が下がると後傾しやすくなります。

 

  さらに踵を下げようとして、足に力を入れると、

 足首は固まり結果、足が自由に動かなくなります。

 そんな自分の足で『自在に脚を使えッ』って無理でしょ?

 

  必要な時に必要に応じて、自分の意思で自分の足を

 動かせる、それには、足が脱力していることが必要で、

 そのためには、常に思いっ切り踵を下げていることは

 妨げになります。乗馬は脱力ですよ、脱力ッ!

 

  ついでにいうと、つま先を下げる動きが必要な場合も

 あります。例えば強めに踵や拍車を使う場合。

  さらについでにいうと、『鐙を踏む』を『踵を下げる』

 とリンクさせて、常に踵を下げ続けるために、

 足を突っ張って馬に乗っていることが、『鐙を踏む』と

 勘違いしている方が、たまぁ~にいらっしゃいます。

  大きな間違いです。『鐙を踏む』は、また別の機会に。

 

 2021年5月15日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.8

     ~ ニンゲンも知ろう! ~

 

  馬の行動特性や身体のつくりを知ると

 馬と接するとき、すっごく役立ちますよね。

  最近よく思うのですが、それプラス、

 ニンゲンの行動特性も知っていると

 騎乗時に、役立つんじゃないかなぁ~ッ!?

 

  馬に乗る時、妨げになるのでは?と

 思っているニンゲンの行動特性、参考までに

 書いておきますネッ。…あくまで私見です。

  ①手が達者で、なんでも手に頼る

    ↑これ、とっても厄介ッ☆

  ②足を頼る時は、つま先で踏ん張る

   前に歩くときも、後ろに下がる時も!

    ↑これも、かなり厄介ッ♪

  ③身を守ろうとして縮こまる

  ④頭部顔面を守ろうとして、手をあげる

  ⑤頑張ろうとすると力が入る

  ⑥真剣になったり考え込む時は視線が下がる

 それから、スポーツに長けている人の

 行動特性で、乗馬では妨げになる事も

 参考までに。

  ①なんでも一生懸命しようとする

    ↑これ、なかなか複雑に厄介

  ②顎を引きたがる

  ③脇を絞めたがる

  ④小指と薬指に力を入れたがる

  ⑤回数をこなせばなんとかなると思う

 

 乗馬する時、馬に接する時、上記の事が

 なぜ妨げになるのか? 今後折に触れて

 書いていきますので、覚えていてくださいねッ!

 

 

  

 

 2021年5月14日 幸せ考

 

 

    陽のあるうちに 帰宅し

 

    陽のあるうちに ひと風呂浴び

 

    陽のあるうちに 旬ものを戴く

 

      アッシは、幸せモンだぁ~ッ

 

 

 2021年5月13日 

    装蹄の日のサリーちゃん

 

   

   すぐ近くで、蹄叉を削り取っていて

   ナマ蹄叉の、いい匂いがしているのに、、、

 

   ハウスに閉じ込められている

            サリーちゃん

   せめて匂いだけでもッ!  って。

 

   鼻面を突き出しながら

         少々フテクサレ中

 

 

 2021年5月12日 

     たぁ~坊との日々 Vol.65

 

  5月の八ヶ岳エンデュランスに向けたトレーニング。

 GW前までの予定を順調に消化し、GW明けに彼の

 状態に応じて25㌔前後をヒトタタキしたら、

 あとは調整だな、、、なんて。中止になっちゃたから

 最後のヒトタタキだけはせずに、別の事を、ね。

 

  たぁ~坊さん、馬装になると、繋ぎ場でジタバタ

 するんです。その克服練習。

  …たぁ~坊さん、何故、ジタバタするのですか?

    …乗られるのがイヤだから (ノД`)・゜・。

    …戦闘モードになるから!(^^)!

   貴方の気持ち、悪いけど、イマイチわからん。

  ので、こーやって、落ち着くまで立っていてね。

   と、いう訳で、ジタバタが収まるまで35分ほど

  立っていました。写真はジタバタ中のたぁ~坊。

   

   そして、その後、外へ。ずっと常歩。

  推進はノープレッシャーの馬なり。

  誘導は、脚をちょっと、必要に応じてハミ。

   ベースの手綱はブラブラで、2.5㌔を35分で。

   途中、林道の空き地で、小さめの輪乗りを

  左右5周ずつ。道草はNG。

   アッシが意図したラインに載っている時は、

  ずっと、いい子いい子って、首筋をさすりながら

  去年秋の大会の事や今後のことなど

  彼と相談・お話(実際には独り言)しながら

  ブラブラ散歩しました。

 

   帰ってきたら、即、馬装を解いて青草に!

 

 

 2021年5月11日 ツバメの観察

 

    昨日、カミさん(左側…シッポが短いのが女の子だよ)のお腹が、ぽってりしているなぁ~

   って、思って、写真を撮っておいたんですが。。。

 

    今朝、お宅をお覗きしたところ、イッコ、ネッ♡

 

    今年は何羽、巣立つかなぁ~?

        昨年は2カップルで、都合13羽、だったかなぁ~。。。

               楽しみだなぁ~!

 

 

 2021年5月10日 なかよし

 

 

   放牧されるときは

  いつも単独パドックにいる八っちゃん。

 

   お友達を作れるか?お試し中。

  食事の量やペースが同じくらいの

  煽馬同士・ルー君と4回目のお試し放牧。

 

   なかよしさん、だねッ (^^♪

 

 

 2021年5月9日 本日のお客様

 

 

   雉、ですな。

   毎年今時分は、放牧パドックの辺りを

  ウロウロしています。カップルの場合が多いんです。

  この方は、立派な雄。綺麗な色どり。

 

   春本番・繁殖の季節ですな。

 

 

 

 

 2021年5月8日 

     たぁ~坊との日々 Vol.64

 

  GW中、たぁ~坊もGWを満喫ッ♪

 お気楽馬生を過ごした数日間。

 でも、GWあけたら、トレーニング、だョッ

 

  ところで、昨日の、

 乗馬初心者の方に捧ぐ No.7 のゼッコですが。

 最後の方にちょっと書いたんだけど

 エンデュランスライダーの皆さんには

 是非、活用していただきたいと、思うんです。

  なんといっても、脚を使うより、人馬ともに

 身体的ダメージが少ないと思うんですョ

  プラス、脚以前のバリエーションが増えます

 例えば、推進。

  アッシは騎乗時、馬体に脚をつけません。

 それが、馬に対してニュートラルな位置。

 それから、推進しようとして、

 脚をほんのちょっと触れると、レベル1の

 リクエストになるとします。

  でも、その前に、軽いゼッコで馬が

 反応するとします。すると、それが

 レベル1のリクエストになります。

  と、いうことは、脚が触れるまでに

 ゼッコの強さで、3段階程度の推進レベルが

 追加されることになります。

  さらに、レベル1~レベル2の脚の強さの間に

 更にゼッコで3段階が追加されるわけですョ!

  なんて、楽でしょう☆

  しかも、馬体にも、優しいですョ☆☆

 

  ところで

   アッシが発するゼッコの意味、、、

 それは、ただ、単に、『動いてねッ♡』 です

 それ以上でも以下でもない、馬への懲戒でも

 こちらに注意を向けてもらうわけでも

 難癖付けるわけでもなく、ただただ、

 単純明快に、『動いてねッ♡』

 

 

 2021年5月7日 

   乗馬初心者の方に捧ぐ No.7

    ~ 推進脚のおまけ・ゼッコ(舌鼓) ~

 

   騎乗していて、馬に動け、の合図を送るのは

  脚が主役ですよね?脚は主扶助って、ね。

   でも、自分の足を動かさなくても、馬に、

  ライダーが問いかけたいことを伝えられたら、

  そのほーが、もっと、いいと思わないですか?

   例えば、声。ボイスキューっていいますよ。

  ナミアシッ!って馬に言ったら、馬がナミアシする。

  なんか、ステキでしょッ!?

   そんな中に、ゼッコもあります。

  ただ、ブリティッシュ馬術には、ありません。

  ゼッコを懲戒的な意味で使っている場合が多いです。

   競技中にやったらNG。

 

   調馬索で、馬に動いてねッ って、どういう合図を

  送りますか?追い鞭ですか?言葉ですか?

   言葉(例えばナミアシ!)としたらその言葉は、

  騎乗中に役立てたいと思いませんか?

   追い鞭を動かせば、馬は反応して動きます。

  その前にゼッコしてから、追い鞭の順で使っていくと

  ゼッコで動くようになります。

   ゼッコ(または言葉)で、

  馬にライダーの気持ちを伝える、

  アッシは素晴らしいことだと思うのですが。。。

  

   少なくとも、脚を使う前に、

  ライダーの意思伝達方法のバリエーションが増える事

  間違いないと思うんです。
   馬に肉体的苦痛はないし、ライダーも疲労しないし、
  エンデュランスライダーにとっては、
  都合のいい扶助だと思うんですョ

 

 

 2021年5月6日 帰路

 

  アッシの通勤、自宅からウマ小屋までは

 ケートラで約2分/数百㍍の距離なのですが

  帰り際ゴミステーションに立ち寄った時は

 こんな道・畑のあぜ道を通って帰ってきます

 

    残業は大嫌い!なので

    まだまだ明るい17:15頃

 

  サリーちゃんと一緒の、芝桜ロード

 

 

 2021年5月5日 昨日昼下がりの一枚

 

 

   仲良しカップル♡に ホーストレッキングを

  体験していただきましたョ

 

   乗り終わった後は、キャンプにGoッ! って。

 

   こんなご時世ですが、一緒の休暇

 

    ☆☆☆アウトドア・ライフ満喫中☆☆☆

 

 

 2021年5月4日 絶好調ッ!

  ♡新緑&キャンター&ニッコニコ♡

 

 

    本日・午前中の外乗風景でした。

 

    こんな場合は

      説明文不要ですよね? (*^^)v

 

 

 

 2021年5月3日 絶好調ッ!

   Green グリ~ンッ ♪ な 木漏れ日外乗

 

 

    今頃、お二人で、乾杯&ウマのお話

 

      盛り上がって、いるかなぁ~???!

 

                 18:52 記

 

 

 

 2021年5月2日 季節外れの季節風

 

   寒気が降りてきて、

  大気が不安定な影響か?

   冷たい北西の風 所謂

  『八ヶ岳降ろし』が吹き荒れています。

 

    最高気温は16℃位あったのですが

   体感温度の低いことッ!

    お客さまたちも、ブルブルでした。

 

    で、我が家のテレビ。

   アンテナが風で煽られて。時々、

   映らなくなるんですョ ( ノД`)シクシク…

 

 

 2021年5月1日 一心不乱のサリーちゃん

 

 

 

    なんか、みょ~う、な モノを ゲットッ!

 

      蹄があるよ、よく見ると。

 

    目がいっちゃっているいる、サリーちゃん♪

 

 

 

▲ページトップへ


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合わせは、お気軽にどうぞ。

年間を通じ不定休です
お越しの際は
極力2日前までにご予約くださいませ

 

ご予約申し込み時には
①代表者のお名前
②人数
③騎乗月日・スタート時刻
④希望メニュー
⑤送迎の有無(午後の部参加の場合、昼のお迎えは極力12:30~13:00の間でお願いします)
⑥当日連絡用の携帯番号
を、お願いします。


ご予約は
原則2ヶ月前~2日前です

キャンセル料につきまして
当日・当地の悪天候の場合を除き
7日前から騎乗料の10%、
前日・当日は50%かかります。
予めご了承ください。


電話 080-1156-2571
夜間電話/FAX 0551-25-2253

Mail sunnyfield@ric.hi-ho.ne.jp 
住所
〒408-0201
山梨県北杜市明野町浅尾5259-1298