アッシは、都会での月給取り生活をあくせくと二十余年経験し、そして馬飼い生活に転身したオッサンです。
ウマやイヌやSUNNY周辺のあれこれや、つらつら感じたこと、さらにはお客様達の笑顔のご様子など
なんだか訳わからん文章で、あれやこれや、毎日毎日書き連ねていく、
FBでもtwitterでもブログでもない、一方通行のガラパゴス化した日記です。
|
|
 |
2023年9月22日 刺しバエ絶好調!
秋の訪れとともに、刺しバエが
張り切っていますな。
虫よけスプレーなんて
かんけーねーッ! って。
ところで、『ハエ地獄』って
皆さん、どんなイメージですか?
アリ地獄みたい? それとも
刺しバエにたかられまくって
もがいている感じ???
|
2023年9月21日
サリーちゃんファンの皆様へ♡
お休みの日のサリーちゃん
笑顔が可愛いねッ ♪
|
 |
2023年9月20日 更新お休みの更新
今日は、ある事情で、更新をお休みしますネッ、カンセンさん!
ご来場ありがとう、愛しているョ♡
|
2023年9月19日 そろそろ、本腰入れて、、、
準備しますぜッ!
11月10日~11日に開催される
秋季八ケ岳エンデュランス・ライド大会
多くの方々、、、
ライダー(&ウマ)の皆様、クルーの方々、
運営サポート ボランティアの皆様のご参加を
お待ちしています。
|
 |
 |
2023年9月18日 トラトラトラ
別に、このトラが
害鳥獣に奇襲を仕掛けるわけではないと
思うのですがね。
まぁ、いってみれば、案山子ですかね?
この辺のカラスやサルやシカやイノシシは
トラって、知っているのでしょーかね?
そしてウマは、トラを知っているのかな?
貴方が外乗していて
こんなのに出会ったら
貴方は、貴方の乗っているウマは
どーしますか?どーなりますか?
貴方は、ウマに
なんてリクエストしますか?
それとも、なんもしませんか?
|
2023年9月15日 びっくりぽん
アッシは、
こういう名前だったんだッ!
えぇっと、明日・明後日と
寄り合いがありまして
更新はお休みしますね。 |
 |
2023年9月14日 かつての明野
今日は2か月に一度の身体チェックで日でした。
頭以外はなんとなく、まだ耐用年数が残っているようです、それはともかく。
診療所の待合室に、北杜市の歴史写真集が置いてありまして。
昭和30年代だったかな、明野の馬耕の様子がありました。
畑でも田圃でも、ウマたち、活躍していましたねぇ~ッ☆ |
 |
 |
 |
2023年9月13日
グラウンドワーク講習会のお話し
~ 第3章の中段 ~
騎乗した場合でも
グラウンドワークでも
前への発進・推進は、伝わった瞬間に
リリースなんですが、
気を付けなくてはならないのは、
横(側方)や旋廻の場合は
違うってことなんです。
写真のグラウンドワークでの後肢旋回
やって欲しい所・時まで、
リクエスト(扶助)が必要です。
1回で〇〇し続けてね!っていう
リクエスト(扶助)はないってことで。
側方・旋廻はやって欲しい所・回数・
時までできたら、リリース、なんですョ。
(巻乗りは側方じゃないですよ) |
2023年9月12日
グラウンドワーク講習会のお話し
~ 第3章の前段 ~
馬とコミュニケーションをとるためには
条件付けが必要で、そのためには
『フェーズを使ったプレッシャー(リクエスト)
&リリース』が必要です、ということが
座学で皆さん理解できました。
で、言葉としては頭に入りますね?
でも、その言葉の意味、特にリクエストと
リリースについて、老婆心ながら、少々蛇足を。
まずは、リクエスト。
これは、通常、『扶助』と、言われていますね。
馬に、〇〇できますか?って。
(〇〇しろッ!じゃないですよ)
このリクエスト、スピードと方向性を
馬にリクエストするわけです。
なので、『なんとなく常歩進め』はNGですね。
例えば、『前に、これこれのスピードの常歩が
できますか?』って。できたらその瞬間に
リリース(全開放・ニュートラル)。
では、巻乗りは?
①『巻乗りできますか?』とは、馬にリクエスト
しないんですよ。
②『蹄跡からこの角度(方向)に外れますか?』
この二つの違いわかりますか?
もう少しいうと、巻乗りする前に、
『巻乗りできるスピードになってくれますか?』 っていうリクエストがまずは必要でして。
①のリクエストだと、巻乗りが完了するまで
馬をリリースできません。
②のリクエストだと、
外れた瞬間にリリースできます。
車や自転車の運転とは違うところですよね。 |
 |
2023年9月11日 サリーちゃん、分身の術!
…はたまた、成長前 → 成長後の記録かッ?
|
 |
 |
2023年9月10日 自治会 防災訓練のお話し
~ 最終章 ~
消火栓の仕組みなどを
元・消防団の方から説明を受け
実際に消火栓にホースを連結して
放水訓練を実施しました。
結構な水圧なんですョ!
|
2023年9月9日
グラウンドワーク講習会のお話し
~ 第2章 ~
午後は、座学を基に実技の時間。
リバティーワークの希望者3名が、それぞれ
持田さんに見てもらった後、3班に分かれて
『ファースト コンタクト~リーディング』を
実馬を使って実践。
今回初参加の方を中心にみてもらいました。
馬と理想のコンタクト・やりとりをする。
そのためには、フェーズを使った条件付を。
アバウトなリクエストでは
馬もアバウトになってしまう。。。
|
 |
 |
 |
2023年9月8日 自治会 防災訓練のお話し
~ 第2章 ~
まずは、ホース格納庫内のチェック
…ホース格納庫=ウマ小屋じゃぁ~、ないョ!
あるべきものがあるかなぁ~???
ハチの巣があったりして!?
ホースは1本20m×3本が格納されています。
つまり、60m分。この辺だとこの消火栓が、
農家さんの家の場合、各家の付近に1か所
ある感じになりますな。
格納庫には鍵がないので
(鍵があると、とっさの時にね)
消防団がないこの地域、各家庭で必要なものが
格納されているか、定期的にチェックする
必要がありますね!って。
ちなみに、この消火栓、消防団でなくても
使っていいとのことですよ、みすみす
燃えているのを手をこまねいてみている
必要ないから、、、初期消火が重要ね!
|
 |
2023年9月7日 グラウンドワーク講習会のお話し ~ 第1章 ~
まずは、午前中の座学です。
今回は、初参加の方が多かった(3/4程度)ので、
馬とはどういう生き物か?から始まりまして、
貴方は馬とどういう関係を築きたいですか?とか
そのためには、なにが大切ですか? といったお話を、持田さんから。
持田さん流ホースマンシップの根幹は(強調されていましたョ)
・被食者である馬は、安全安心快適を求める
・群れのαは、スピードと方向性を他の馬に提案して、安全安心快適を提供する
・貴方がαになってください、すなわち、スピードと方向性を提案して、
馬に安全安心快適を提供してください
・そのためには、『条件付け』が重要です。
・『条件付け』の代表的な手法は、プレッシャー&リリースです。
と、いうような勉強をしてから、午後の実技に臨みました。
ネタバラし、しすぎているかなぁ?
持田さんの営業妨害??? (*´ω`*)
|
 |
2023年9月6日 自治会 防災訓練のお話し
~ 第1章 ~
まずは、公民館に集合して
消火器の取り扱いの練習を。
火をおこして、希望者に3本(3名)
消火の実演をしてもらいました。
ありがたいことに、市の負担で、
使った消火器の薬剤を再充填してくれるんです!
|
 |
2023年9月5日 グラウンドワーク講習会のお話し ~ 序章 ~
9月3日に、斯界第一人者のおひとり、持田裕之氏を講師にお招きし
SUNNY 第7回 グラウンドワーク講習会を開催しました。
初めて参加の方、何回か参加されている方、何回も参加されている方、、、
参加された方の感受性・スキル・経験・知識によって、受け取り方や考え方は
まちまちだったかもしれませんが、その時感じた事を大切に
今後、様々なシチュエーションでウマから感じることを大切に
ウマと接するその日々、その瞬間瞬間を大切に
コミュニケーションをとろうとするその気持ちを、大切に、、、
|
 |
2023年9月4日 自治会 防災訓練のお話し
~ 序章 ~
『防災週間には各自治体で、防災訓練をして
くださいね、やったら実施報告書を出してね』
っていうお達しが、アッシに市長名で来たので
過日、実施したのですが。
この浅尾原地区には、消防団がないので、
自主防災組織(つまり自治会)が、訓練の旗を
振るわけですな、つまり、区長のアッシ。
で、半鐘鳴らして、その合図で公民館に集合
してみない?っていう発案があり、こりゃ、
面白そーだね!って。
調べてみたら、いろんな合図(鳴らし方)が
あって、訓練集合の時は、どー打つとか。
でもね、更に調べたら、
半鐘は、消防団以外の人が鳴らすのはNGだって!
企画倒れの半鐘サイレンでした。。。
で、半鐘なしで消防訓練しましたョ、、、
続く ('◇')ゞ
|
 |
2023年9月3日 本日の矛盾
『今日は、野暮用で日記を更新しません』 という 日記の更新
|
2023年9月2日 COWBOY & COWGIRLS SALOON
|
明日からのイベントに備え、前泊して、馬たちのお世話のお手伝いに
いらしていただいた、カウ ボウイさんとカウ ガールさんたち。
・・・ウシはいないけど。
明日は、実りある講習会になるといいですね!
|
 |
2023年9月1日 この10日間ほどですね、
体調を崩しまして
皆様にはご迷惑をおかけし
申し訳ございませんでした。
だいぶ回復してきましたので明日から
通常営業に戻りたいと思っております。
|
 |
 |
2023年8月31日 今日は定休日
なので、馬たちのお世話を
早々に切り上げ、宅でゴロリとなって
MLBの観戦など。
なんと、
ストレート(フォーシーム)より
シンカーのほうが、球が速いって!
なんかよくわからんけど、
すげーなーッ!!!
|
2023年8月30日 鉄砲の音?
この付近で、鉄砲みたいな音
パンッ! パンッ! パンッ! て
聞いたことありませんか?
猟銃の音じゃぁ~ ないんですョ
害獣駆逐用の煙火なんですョ、三連発
|
 |
 |
2023年8月29日 ミルさんとの想い出
ミルさんのオーナーさんが
想い出の一枚を送ってくれました。
昨年、紅葉狩りに
ミルさんと一緒に行った時に撮った
想い出のワンショット。
|
2023年8月28日 サリーちゃんとエナちゃん
結構レアな写真。
なかなか、一緒にいないから。
|
 |
2023年8月27日 訃報
SUNNY開闢以来、多くのお客様に愛され、乗馬の楽しみを教えてくれた、馬
SUNNY エンデュランスライダーのデビューに抜群の安定感でお付き合いしてくれた、馬
みるきぃ~ こと プリンセスミルク号 2023年8月23日 20:00頃、29年余の馬生を閉じ
安らかな表情で永眠しました。
長きに渡り、彼女を可愛がっていただいた皆様、ありがとうございました。
|
 |
 |
2023年8月26日 休憩中の闖入者
ここはどこ?
このイヌはダレ?
|
2023年8月25日 毎日暑いですなぁ~
こんな絵を見て
元気でも出しましょーッ!
|
 |
 |
 |
2023年8月24日 一句 詠んでみた、朝
夏草や 駿馬たちが 夢の跡
|
 |
 |
2023年8月19日 今日も35℃
流石、イヌッ!
風が通る日陰の
涼しい処を知ってますな。
ところで14:00頃、
一瞬激しい雷豪雨!
一気に気温が数度下がりましたョ
『打ち水』なんて、今は昔 ですな。
打ち付けるよーな豪雨でないと、ね。
35℃のパワーを鎮めるには、ね。
ところで、これら、
ゴミ箱じゃないですよ
おが粉の準備貯蔵ペール缶ですョ
|
2023年8月18日 撥ね物考 後編
~ ひんマガった胡瓜、ですな ~
こんな胡瓜が、畑の隅にそれなりの量が
廃棄されていたら、皆さんどう思いますかぁ?
『もったいないですねぇ!
スーパーで売ってくれてたら
私、買うのにぃッ ♪』
都会から外乗にいらっしゃった方の
何人かは、そんな風に仰って、いますよ。
アッシは、心の中で思うんです。
…まっすぐな胡瓜とひんマガった胡瓜。
同じ値段で売っていたら
どちらを買いますかぁ?
流通コスト、馬鹿にならないですよね。
スーパーとかいわず、直販所でも
同じだと思うんですよ。
ところで、貸馬のコスト計算って
どうなってるんだろー???
謎のベールに包まれているなぁ (-_-;) |
 |
 |
2023年8月15日 撥ね物考 中編
~ 士農工商 馬子 医者 坊主 貴族? ~
ガッコで、士農工商って習ったでしょ?
その時、思いませんでしたか?
貴族やお坊さんやお医者さんって
なんなの?って。今だったら、スマホ!
ググればすぐにわかりますな。
さしずめ、アッシらのような馬子は
士農工商の範疇にない、枠外・最下層の
ニンゲン以外?だったのでしょう。
今の境遇もそんな、『法律のハザマ』
のような気がしていますが。
と、いうことで、本題・撥ね物の桃。
撥ね物とは、生食用としての撥ね物。
この桃たちは生食用桃の枠外最下層
つまり加工用の桃たちです。
有名な『新府桃』の戴きモノなんですが
食べても十分美味しいんですッ☆
枠外でも欄外でも規格外でも
見た目悪くても、、、
自分の意見・考え方と違っていても
主義主張と違っていても、、、
いいものは、いいと思う、この頃です。
ところで、明日・明後日と
チョットしたことがあり、ダイアリーの
更新はお休みしますね。
SUNNY ダイアリーファンの皆様
ごめんなさいね。 |
2023年8月14日 撥ね物考 前編
~ 甲州人にはなりきれないなぁ~
お世話になった方々に
桃を送ってみようかな、と、先達て、
土産物向け農産物直売所に行ったんですが。
撥ね物の桃がありまして、100円/100gで
売っていたので、ご自宅用で買いました。
2個で500円。
(お世話になった方々には正規品を
もちろんお送りしましたョ)
で、直売所のおねえさまが
アッシが選んだ桃に対してコメントされましたな
『この桃は、傷んできていて
かなり柔らかくなっていますョッ』って。
いやいや、南関東・北条のお膝元では
こーゆー桃が、好きなんでスッ! とは、
口が裂けても言えませんでした (*_*;
|
 |
2023年8月13日 この夏、暇なときに Miss ウマさんと遊んでみた その②
彼女は、ペットボトルが、大っ嫌いッ!
ほんと?
彼女が大嫌い、とってもイヤなのは、ペットボトルではなくて、、、!?!!!
馴化に、サリーちゃんも応援中!?
・・・いやいや、サリーちゃんは、ペットボトルを欲しいだけなのだ、
ペットボトルで遊びたいだけなのだッ (^^♪
|
 |
 |
 |
2023年8月12日 この夏、暇なときに
Miss ウマさんと遊んでみた その①
バタバタ・ガサガサ動く
ブルーシートの上にステイして。
青いヒラヒラがついた棒が
彼女の身体のあちこちに。。。
こんなもん
なんてこと、ないでしょ?!
所要時間は5分間のお遊びでした。 |
2023年8月11日 よいこの皆さんに捧ぐ!
夏休みの宿題・自由研究のSUNNY的ネタ☆
次の仮説を立証してみよう!
『新種のハエを発見!
ウマとハエのハイブリッド種』
馬小屋の柱にいた、腹が赤く膨れた
ハエを、ハエたたきでつぶしたら
真っ赤な血が飛び散ったので
その血を解析したところ
ウマの血液と同一である事が判明した。
ウマの血が、脈々とハエの体内で
循環しているのであった。
このハエは、従来型のハエとウマとの
ハイブリッド型のハエに違いない。
この仮説、突き詰められれば
自由研究部門・特等賞間違いナシッ (*^^)v
|
 |
 |
2023年8月10日
定休日…午の刻のニンゲン
あぁ~、、、久しぶりに
ゆっくり、そしてボケボケとした
午三つ時~申三つ時…わかるかなぁ?
食して後、新たに大人買いした漫画を
扇風機にあたりながら
ゴロンとしながら、自然に寝落ちしながら
堪能したのだ (^^♪
この4時間はアッシにとっての
『夏休み・前半』にあたります。
『夏休み・後半』は16日午後~17日all☆
…これは、久しぶりに、長いョッ!
なに、しよぉ~かなぁ~??? !(^^)!
|
2023年8月9日 雨の日…午の刻の馬たち
あれッ!?
ウマたちは、何処に?
そりゃぁ~、午の刻だからして
昼餉のお時間、馬房の中で
ポリポリポリポリ頂戴しておりますな。
|
 |
 |
2023年8月8日 BBQの翌日は?
たまには、部班レッスンでも、
するかねぇ~ ういッ
『皆さん、
アルコールは抜けてますかぁ~?
飲酒運転になりますョッ!』
とは、鞍下のウマたちの呟き。
|
2023年8月7日
サリーちゃんとフクダさんの膝
実はサリーちゃん、
8月3日のお誕生日をもちまして、満7歳!
目出度く、シニア犬の仲間入りを果たしました♪
サニーの馬場でフリスビーを追いかけ
野山を駆けずり回る、そんなサリーちゃんには、
シニア向けドックフードは無縁デスッ☆
肉体労働で酷使している、還暦のアッシの
ヒザ小僧と、ちょうどいいコンビですなッ ♡
|
 |
2023年8月6日 昨日の11人の笑顔
SUNNY REGULAR MEMBER さんたちお待ちかね、夏のお約束 納涼BBQ大会です。
新メンバーさんがいらっしゃるので、全員自己紹介をするのですが
その際、自己紹介に加え、毎年違ったお題での自己暴露話をして戴いています。
今年のお題は、『今までの人生で、一番エキサイトした出来事は?』でした。
|
 |
2023年8月4日
生き物は生まれながらにして不平等である
日本国の国蝶(ただし、法律や条令で
定められたのではなく、日本昆虫学会が
決めた)ということで、ちやほやされている
オオムラサキ ⇒
一方、ウマにたかって吸血し
害を及ぼす刺しバエは、バシバシと
はたき落されています。
同じ昆虫なのに。。。
そして、ニンゲンは
生まれながらにして???
ところで明日は
かくかくしかじかの理由で
更新をお休みしますね。
|
 |
 |
2023年8月3日 昨日のワンショット
この夏休み、乗馬をするお友達と
北海道旅行の予定があるとおっしゃる
ジェイ鞍上の淑女、お友達の勧めで
『外乗も予定に組み込んだんですッ♪』
そこで、取りあえず、近場のSUNNYで
ウマに慣れ、そして、初外乗にチェレンジ!
最初はチョット緊張気味だったけど
終盤には、ほら、このとーりの笑顔に ♡
道東旅行
楽しんできてくださいねッ (^O^)/
|
2023年8月2日
この世に生を受けて〇十〇年 初の外乗☆
SUNNYでウマに乗り出して
はや4ヵ月のジェントルマン氏
本日、記念の初外乗☆
カッコいい写真載せてくださいねッ!
とのリクエストで、選んだ一枚です。
|
 |
 |
2023年8月1日 謎めいた白い粉!
連日の猛暑に対抗し
スカッとするために
秘伝の薬剤・例の白い粉を調合♪
毎日毎日、1日に
ニンゲンは3g、ウマは30g 服用で
しっかり、パワー全開ッ☆☆☆
|
▲ページトップへ
これまでのダイアリーはこちら
<2022年の思い出>
8月はこちら 9月はこちら 10月はこちら 11月はこちら 12月はこちら
<2023年の思い出>
1月はこちら 2月はこちら 3月はこちら 4月はこちら 5月はこちら 6月はこちら
7月はこちら
“過去の思い出”は12ヶ月を超過すると、ここからは削除します、ごめんなさい。
気に入った?映像や物語は、保存しておかれることを、おススメします。
|